2007年3月31日
ホームパーティなど
今日は朝を抜いて、弟とワイフとともに、新宿駅のルミネエスト(元MYCITY)のイタリアンでランチ。
その後、伊勢丹デパ地下で惣菜を買い込み、ワイフを連れて友人宅のホームパーティへ。メインはお好み焼き。また、生年月日と大学と会社とワイフの名前が同じな友人(すごくね?)とともに、遅ればせながら誕生日(成ミソ)を祝ってもらった。ありがたや。右上の写真は誕生日ケーキ代わり。
ちなみに、その彼と俺は結婚時期も近く、2週間違うだけ。ワイフ同士は本日が初対面。
ファブリーズ v.s. ダイソン。あはは。
酒や料理・菓子に舌鼓を打ちつつ、ジェンガしたり、ビデオ撮ったり観たりで、楽しい時は過ぎていったのだが、帰り道の友人宅から最寄り駅まで、なぜか傘も壊れるほどの強風と雨。ずぶ濡れになり、電車も遅れ、酔いがさめてしまった。
とりあえずメモ的に、本日のキーワード。
「お好み焼きにルールはない」
「日本手酌連盟(日手連)」
「宝石箱やわ~♪」
2007年3月30日
東京ディズニーシー
掲題のとおり、デズニーシーに行った。この日は天候的にかなり寒く、「ブラビッシーモ!」のショーが中止となるなど残念なこともあったが、全体的には楽しめた。ちょい前にランドに行ったときにも思ったけど、あらゆるものが細かいところまで作りこまれており、なんつーか世界観の演出が見事。ランドと違い酒が飲めるのも良いね。休憩のたびに飲んでた気がする。
エンジョイしたアトラクションは下記のとおり(時系列順)。ちなみに、個人的にはタワー・オブ・テラーに入ってみたかったのだけど、まぁ、やむなく却下。。。
- センター・オブ・ジ・アース (並んだ)
趣向を凝らしたジェットコースター。絶叫系大好き! - 海底2万マイル (FastPass)
その名からイメージするとおりのアトラクションだが、若干、子供だましかなぁ。 - ストームライダー (並んだ)
シアター系アトラクションなのに濡れてしまうという。。。 - レイジングスピリッツ (並んだ)
360°回転するジェットコースター。絶叫系大好き!でも寒かった。。。 - インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮 (FastPass)
純粋にもう一度乗ってみたいと思えたアトラクション。面白かった!
2007年3月29日
久々のアタリ(六本木イタリアンバー)
ワイフが東京に遊びに来てたので、仕事後、六本木にあるイタリアンのバー、SUNBUCAにて晩飯。ここには初めて行ったんだけど、アタリだった。安くて美味い。レモンリゾットの味は忘れられない。ラム肉のグリルやポルチーニ茸のタリオリーニもおいしかった。
また、一人で来店し晩飯を食ってサッと帰るような外国人客(白人)が2組ほどいたりして、俺の中では店への信用度が上昇。さらには、店長が福岡出身とのことで、親近感もわく。もちろん、あくまでバーなのであって、本格イタリアンとかではないが。
ちなみにぐるなびのページでは、以下のように書いてある。記述の真偽はともかく、個人的にもオススメな感ずぃ。
ぐるなび - ITALIAN DINING 六本木 SUNBUCA
【ヒルズOL会イチオシのお店】
注目!! 伊・メディチホテルのシェフもお替りさせたピッツァ
987種のカクテルやチャージ無し等、充実感も「◎」
次回はピッツァを食べねばな...
2007年3月27日
mixi読み逃げの動画(しつこい?)
字幕.inにタイムリーな作品が掲載されていた。
って、まだこのネタ引きずってんのかよ俺。。。
ちなみに、字幕.inは25歳無職の人が作ったという(↓参照)。
ITmedia: 「ネットは遊び場」――「字幕.in」を1人で作る25歳・無職
2007年3月21日
mixiのカルチャー?
ITMedia: 「mixi読み逃げ」ってダメなの?
とーぜん俺は、「くだらん」と思ってしまう古参ユーザー(ヤな響きだ)。ROM上等ですよ。
こんなことブログで触れてしまうこと自体くだらんとは思うけど、ちょっとおもしろいとも思った。
SNSの(ヘビー)ユーザは、何か独特なカルチャーを持つようになるのかね?
# 「mixi依存症」とか、「mixi疲れ」もそうかな?
こーいうのは若い子らだけの現象なのか?日本人だけか?
海外のSNSでは(アジアと欧米では異なる気もするが)どーなんだろう?
(追記)
スラドにもタレこまれてた。
http://slashdot.jp/articles/07/03/21/0110233.shtml
そーいえば、俺はワイフの日記もほとんど読み逃げ状態だなぁ。。。