2005年6月27日

Blue Screen

自宅のWindowsマシンがかなりヤバい状態。。。Death.

6/24の深夜、Google Desktop Searchを最新版にするために、モノをダウンロードしセットアッププログラムを実行した。が、「古いバージョンが入っているので、アンインストールしろ」という旨のメッセージが表示され、失敗。しかたないので、コントロールパネルから古いバージョンのアンインストールを試みるが、途中で処理が止まってしまう。。。
# ちなみに元々は英語版をインストールしていて、日本語版に変えようとしていた...

で、いろいろと試すが、うまくいかないので半ば諦めかけたところ、インストール中かアンインストール中かにマシンがフリーズ。ぶちキレついでに電源ボタンを押してシャットダウンしたら、次回起動時からBlue Screenが表示され、起動しなくなった。

その後、回復コンソールにて、「chkdsk /r」かなんかを行ったところ、違うメッセージのBlue Screenが表示されるようになった。それでもめげずにいろいろやって(再度のチェックディスク含む)、ログイン画面が表示されるところまでは回復した。

# ちなみにそのBlue Screenを記念撮影したので、今後アップロードする(メモ)

続き。。。しかしながら、ログイン後、デスクトップの壁紙が表示された状態のまま、処理が先に進むことはなくなってしまった(泣)。どこで止まってんだろう?


ちなみに、現在のところ、WEBブラウズ(このエントリーの投稿も)やメールの読み書きなどは、もう1台のLinuxマシンで行なっている。OSはFedora Core 3なわけだが、マシンのスペックは、CPUがPentium III 500MHzで、主記憶メモリが256MB(たしか6年くらい前の製品)。また、OSはフルインストールしっぱなし、余計なサービスもたぶん起動しっぱなしだからか(もともとただの検証用だし)、とにかく重い。

(追記)
7/1時点で復旧の目途が立たないので(ろくに作業したわけでもないのだがっ)、新たにHDD買ってWindows入れるかとか思っている。でも、なかなか時間が取れない。。。

Posted by Takuma at 2005年6月27日 04:44 | TrackBack
Comments

あらあらご愁傷様です。
でも、多少自分で手を打てるあたりがスバラシイですね。
あたしだったら、即お亡くなり〜〜〜(ー_ ー)

ってゆーか、
晴れの”627”の日に”DEATH”なんつー言葉
縁起が悪すぎます!!!
もっといい話題はないのかね???

Posted by: 627 at 2005年7月 6日 11:47

追記。
ふと思って、去年の627は何を書いていたんだろーと見てみました。

もう何も言うことはありません。
ありません・・・
ありません・・・・・
ありません・・・・・・・・・・・

Posted by: 627 at 2005年7月 6日 13:12

ごめんごめん。特に意識はしていないのですよ。
エントリーは大抵、過去の日付・時間を指定して投稿したり、下書きはしといて
後日投稿したりすることが多いのだけど、偶然(2年連続で)その日付にはあんまり
良かったこととか書いてないみたいね。来年のその日に期待しましょう☆

Posted by: Takuma at 2005年7月 7日 03:13

来年のその日に大期待☆☆☆

Posted by: 627 at 2005年7月 7日 22:57
Post a comment









Remember personal info?






TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://tachmaque.s10.xrea.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/172

Listed below are links to weblogs that reference 'Blue Screen' from quirky thinking.