2005年7月23日

RD-H1ゲット

以前のエントリーで「欲しい」と書いてて、2回目の先行予約時に登録してたんだけど、モノがようやく届いた。これでVHSから脱却できるな、つーか使ってなかったけど...

「ネットdeダビング」+VirtualRDで、PCに転送できることも確認できた。けど何も考えずに録った54分のドラマ(地上波・アナログ)をルータ介して転送してみたら、かなり時間かかった上にファイルサイズが2GB近くになってしまった。あと、Norton AntiVirusのAuto-Protectを無効にする必要があった。めんどくさい。

Posted by Takuma at 2005年7月23日 23:59 | TrackBack
Comments

H1ゲットおめでとう〜。
Virtual-RDというかネットDEダビングが遅いよね。
Gigabit-Etherを積んでほしいところ。

Posted by: stsuboi at 2005年8月10日 00:55

今のところ、PC側に持ってきて色々やろうという気はないんですが、
やろうと思ったときにネックになってきますよね...
同僚にその辺を趣味にしている人がいるのですが、その人はPCに
チューナーカードを挿してやってますなぁ。

Posted by: Takuma at 2005年8月16日 06:22

それが全うだと思う。
PCだと安定性が微妙になるんだけどね……。
しかしその手の趣味の連中は、電波が一番
いいところ、という基準で引っ越しを繰り
返すらしいので、えらくお金がかかるそうな。

DVD買った方が、と思わなくもない(苦笑)

Posted by: stsuboi at 2005年8月28日 02:42
Post a comment









Remember personal info?






TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://tachmaque.s10.xrea.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/181

Listed below are links to weblogs that reference 'RD-H1ゲット' from quirky thinking.